まずこちらの動画を見てみてください。
Indian Wells 2011 Halve Finale - Federer & Wawrinka vs Lopez & Nadal
すごいですね。見てて爽快です。
この動画を見てて分かるのは、シングルスのボレーとダブルスのボレーは全くの別ものということです。
ダブルスで効果的なボレーとは
ポイントになったボレーを見てみると、そのほとんどが
- アレーを狙った角度のついたボレー
- サービスエリア内で高く弾む叩きつけボレー
です。
こんなボレーされたら触れもしませんよね。
なぜこんな強烈なボレーができるのかというと、フォーメーションにその秘密があります。
その秘密とは・・・雁行陣でボレーヤーはネットベタ詰めです。まぁ、見れば分かりますね。
『ダブルス=平行陣じゃないとだめ』と思い込んで、無理やりネットに詰めてボレーミスする人をよくみますが、世界のトッププレイヤーも雁行陣を使ってるんです。
平行陣=攻撃的、雁行陣=守備的というイメージがあるかもしれませんが、雁行陣はボレーヤーがちゃんと仕事すればここまで攻撃的で痛快な陣形になるんですね。
ぜひ『角度』と『叩きつけ』のボレーをマスターしてみてください。もっとダブルスが楽しくなりますよ。
この動画から僕たち一般プレイヤーが参考にできる点をもう一つ。
ダブルスで振り向いてはいけない!というのは古い常識
ボレーヤーはパートナーが打つ時に振り向いているのが分かると思います。
なぜか日本では『ボレーヤーはパートナーが打つ時には振り向いてはいけない』と言われていますが、世界のトッププレイヤーは振り向いてるんですね。
なぜ振り向くのかというと、意外かもしれませんが、振り向くようにするとボールへの反応が早くなるんです。
その理由など こちらの記事に詳しく書いてますので合わせて読んでみてください。 最近、プロのダブルスを見るのが楽しいです。特に面白かったのがこれです。 Indian Wells 2011 Halve ...
勝つためのアイデアが満載!フェデラー、ナダルのダブルスが面白い! Federer/Wawrinka vs. Nadal/Lopez
-
-
ダブルスでパートナーの方を振り向く?振り向かない?ナダルもフェデラーも振り向いてます!
前回のこの記事の続きです。 前回ご紹介したこの動画、何回見ても面白いですね。 Indian Wells 2011 Hal ...
-
-
フェデラー/ワウリンカvsブライアン兄弟のダブルスが面白い!「ボレーヤーは振り向いてはいけない!」の常識が覆る動画
とても面白いダブルス動画見つけました! フェデラー/ワウリンカvsブライアン兄弟 北京五輪ダブルス準決勝 さすがすごいで ...
ダブルス関係でもう一つおすすめの記事をご紹介します。
組み合わせると最強!超簡単ポーチ術
ダブルスで効果的なボレーといえばポーチですよね。こちらで簡単なポーチ術をご紹介しているのでぜひ試してみてください。
-
-
知るだけでポーチが決まりまくる!真横に動いてOKな簡単ポーチ術!
ポーチが苦手な方多いですよね。 実は僕もとても苦手でした。 ポーチに出たけど、ボールに届かない。それが何度も続くと、単に ...
このポーチ術と『角度』と『叩きつけ』を組み合わせればもう最強です!マスターしてダブルスを楽しみましょう!