ずっと気になってた テクニファイバー T-FIGHT 295 Isoflex をやっと試すことができました。 白を基調としたデザインかっこいいですよね。 テクニファイバー Tecnifibre テニスラケット ティーファイト 295 アイソフレックス T-FIGHT 295 ISOFLEX 14FI295I3p…
やっと バボラ ピュアアエロ 98 を試すことができました! これまでずっとテニスショップの店頭にも在庫が無くて、試打ラケットもなかったのですが、ようやく借りることができました。 超楽しみです! バボラ BabolaT テニスラケット ピュア アエロ 98 PURE …
以前、ダンロップ CX400 ツアーをレビューしました。 apullo-tennis.com 凄まじくいいラケットだったのですが、僕にとってはすこしパワー不足でした。 ということで、今回はツアーじゃない方のCX400を試してみました。 ダンロップ [DUNLOP] CX400 2021年モデ…
これまでプロスタッフ V14 97L や プロスタッフ V14 X をレビューしてきました。 apullo-tennis.com apullo-tennis.com 今回はプロスタッフ V14 97 をレビューします。打つ前から楽しみすぎます! Wilson プロスタッフ 97 V14.0 PRO STAFF 97 V14.0posted wi…
なかなかドリンクのレビューをすることもないのですが、『これは!』と思ったスポドリがあるので紹介します。 それがこれ! アクエリアス NEWATERposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング なぜスポドリは甘すぎるのか? 前々から、スポドリには…
これまで使った中で最高のストリングと言えばこれなのですが、 apullo-tennis.com やっぱりナチュラルはちょっと気を遣うのでシンセティックで良いの無いかなーと探していて、これを見つけました。 バボラ Babolat RPMブラスト+RPMソフト RPM BLAST x RPM S…
ヘッドの2022~2023年モデルはAuxetic(オーセチック)激推しなわけですが、最後のAuxetic搭載となるのがGravity(グラビティー)シリーズです。 そんなグラビティーの中で最も人気が出るであろう Gravity MP を試してみましたのでレビューします。 以前のモ…
今回は DIADEM の ELEVATE LITE 98 V3(ダイアデム エレベート ライト) を試打してみました。DIADEMというメーカーはあまり聞いたことないかもしれませんが、元ATPランカーがつくったメーカーとのことなのですごく期待できますね。 面白いのは、DIADEMのラ…
以前にレビューした YONEX VCORE 100 は思わずニヤニヤしてしまうほどの超高性能ラケットでした。 apullo-tennis.com ただ、もう少し打ちごたえが欲しかった。というわけで、今回は98の方を試してみました。 ヨネックス YONEX テニスラケット Vコア 98 VCORE…
気になっている人も多いと思うProstaff V14!その中でも最もフェイスサイズの大きいXを使ってみました。 プロスタッフと言えばポケットフィーリングです。100平方インチでそれを感じることができるのか楽しみです。 Wilson プロスタッフ 97 V14.0 PRO STAFF …
気になっている人も多いと思うProstaff V14!その中でも最も軽い97Lを使ってみました。 プロスタッフと言えばポケットフィーリングです。軽量ラケットの97Lでどれくらいポケットフィーリングを感じることができるのでしょうか。楽しみです。 Wilson プロスタ…
大人気なHEAD ラジカル プロ 2023を試打しましたのでその使用感などレビューします。 さすがプロと付くだけあって余計なことはしない、意図通りのボールが打てる上級者向けラケットでした。 HEAD RADICAL PRO 2023(235103)[ヘッド ラジカルプロ]posted wit…
前々から気になっていた ダンロップ CX400ツアー を試打しました! コントロールのCX系だけどCX200に比べるとちょっとフレーム厚め。CX200がちょっと簡単になった感じなのでしょうか。これは楽しみです! DUNLOP CX 400 TOURposted with カエレバ楽天市場Ama…
いま売れに売れているVCORE 100 を試打しましたのでレビューします! ウインザーラケットショップでは1~3位がVCOREですからね!これは楽しみです。 ヨネックス YONEX VCORE 100posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング VCORE 100とは? まずは…
先日、DUNLOP SX 300 TOURを試打してすさまじく良かったので、同じくDUNLOPの98インチラケット FX 500 TOURを試しました。 apullo-tennis.com スピンのSXに対してパワーのFX!これは楽しみだ。 ダンロップ FX 500 TOUR/FX500ツアーposted with カエレバ楽天…
ちょっとひざを痛めてしまってしばらく運動そのものをお休みしていました。 やっと良くなってきたけどまだ膝が不安。ということでこれ買いました。 ザムスト EK-3 膝サポーター ZAMST 膝用 膝 ひざ用 通気性 左右兼用 ソフトサポートposted with カエレバ ザ…
知ってる人は知っている、知らない人には衝撃の事実シリーズ テニスシューズ編です。 オールコートシューズってありますよね? 『オール』とついているので、『全コートサーフェス対応』と思われがちですが、実は違います! オールコートシューズ = ハードコ…
やっちまいました。 オムニ用のシューズがダメになって、オールコート用を使ったんですが、脚痛めちゃいました。 やっぱりサーフェスに合ったシューズ使わないとだめですね。 そこで買ったのがこちらです! アシックス GEL-RESOLUTION OCposted with カエレ…
少し前のラケットですが、CLASH 100 PRO V2.0 をレビューしたいと思います。 ウッドを超える柔らかさとのことで前々から気になってたんですよ。楽しみ! CLASH 100 PRO V2.0の特徴 まずはメーカーさんの説明より ウッドラケット以上にしなり、厚ラケ級の安定…
ダンロップのスピン系ラケット SX300! 前から気になっていたこのラケットを試打しましたが、いやー、これすごい! 控えめに言って最高です! DUNLOP SX300 TOURposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング SX300 TOURとは まずはダンロップの説明…
もう20年以上凄まじい肩こりに悩んでいました。 何をやってももうこの肩こりは治らないんだろうなぁとあきらめていたのですが、あるものを飲み始めてから劇的に楽になりました! それがこれです! グリコ パワープロダクション ホエイプロテイン プレーン味 …
今回試打したのはHEADの GRAVITY MP です。 使用したのは2020年モデルですが、2021年モデルも中身は同じとのことなので、2021年モデルを購入しようと思っている方にも参考にしていただけると思います。 HEAD 10年ぶりの新シリーズとして登場したラケット、ど…
大人気のダンロップ CX 200 OS を使ってみました!柔らかい打球感が話題のラケットですが、実際はどうなんでしょう。 まずはメーカーさんの動画から。 CX 200 OSの特徴 CX 200 OSはシリーズの中でも結構とがったモデルです。 105インチという大きな面にRA 62…
Wilson BLADE 100を打ってみました。Wilsonの方もかなりの自信作というほどのラケット、いったいどんな感じなんでしょう。 まずはメーカーさんの動画から。 打球感が最高! 第一印象は『とにかく柔らかい!』 柔らかいのに弾きはよく、打球感もとても心地い…
今となっては珍しいクロスバー(スロート部分のブリッジ)が特徴のPHANTOM GRAPHITE 107(ファントム グラファイト107)を使ってみました! まずはメーカーさんの動画をどうぞ。 思ったより飛ばない! 107インチということで、それなりに楽なラケットなのか…
とっても気になっていた HEAD G360 + EXTREME MP LITE を使ってみたのでレビューします。 まずはこちらをどうぞ やっぱり一番の注目は MP LITE です。MP と全く同じ型で軽すぎず重すぎずの絶妙なウエイト! これは期待できます! とにかく重量バランスが秀逸…
まじですか!Wilsonからプロストックラケットが一般販売されるそうです! プロストックラケットとは? プロストックラケットとは、要はプロ選手のためにメーカーが作る特別製ラケットのことで、過去にこのブログでも何度か紹介しています。 apullo-tennis.co…
最近、こちらでも紹介した TRXトレーニング にはまってます。 apullo-tennis.com 最近通い始めたトレーニングジムに設置されてて、しかも使ってる人がほぼおらず、使い放題!!! トレーニング方法 僕がよく見てるトレーニング映像を紹介しますので、もしTRX…
Yonexの大人気ラケット EZONE 98 を試打してみましたので、その感想など。 その前に、メーカーさんの説明をどうぞ。 もう一つ。 打球感がすてき EZONE 98 の特徴と言えば、なんといっても最薄19mm というラケット形状です。 そして、そこから生み出されるし…
ニューシューズを購入しました。今回購入したのはこれ! 【アシックス】 コート スピード FF LE オールコート用テニスシューズ【ASICS COURT SPEED FF LE】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 使用感 ほんとにさすがアシックス! これまで…