前々回、前回の続きです。
サークルなどで練習していると、『ごめんなさい』が飛び交ってませんか? ミスするたびに『ごめんなさい、ごめんなさい』 でも ... 前回、『ごめんなさい』がテニスの上達を邪魔してるという話をしました。 ミスしたときなどに『ごめんなさい』を言わない人の方 ...
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その1
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その2
前回書いた
試合でドチャンスボールミスった時とか、コミュニケーションの一つとして『ごめ~ん』と言っちゃう事はあります。それはありかなとも思うんですが、そんな時にはもっといい方法があります。
について説明します。
それは、以前に紹介したこの本にその答えが書いてあります。
東レ女子バレーチームでは『ドンマイ』禁止!
この本を読んでピンときたところを引用します。
以前、東レの女子バレーボールチームを指導したとき、まず彼女たちの試合中の決めポーズをチェックしました。すると彼女たちは、1点取ったら全員がコートの中央に集まって「よし!」とガッツポーズをしていました。これは、いいでしょう。
しかし、逆に1点とられたら「ドンマイ!」というポーズをしていたのです。私はすぐにそれをやめさせ、「1点取られた時も、絶好調の動作をしろ」と教えました。
すると、どうでしょう。チームは全シーズンまでの不調がウソのような快進撃を見せ、2007~2008年のV・プレミアリーグで見事優勝しました。
プラスの言葉に、動作を加えると一層その気になりやすい。
プラスの言葉は外側から脳をプラスにし、プラスの動作は内側から脳をプラスにします。
これって、中畑清さんの『絶好調!!!』と同じですね!
要は、決めても、
決められても、ミスしても、
どんな時でもポイントを取った時の様にふるまえばいいんです。
ダブルスなら常にハイタッチ!!ですね!
実際、プロのダブルスを見ていると、ポイントを取っても取られてもポイントの合間には必ず手のひらタッチしてますよね。
『ごめんなさい』なんて謝ってるなんてもったいない!
関連してこの記事も読んでみてください。きっともう『ごめんなさい』なんて言いたくなくなりますよ。
前回、もっとすごいネタがありますよと書きましたので、その“すごいネタ”と言うやつををご紹介します。 テニス(特に練習中や ...
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その5 ありがとうのOリング(オーリング)編
脱ごめんなさいでテニス上達しましょ!
関連記事
-
-
テニスを上達するために「ごめんなさい」やめてみませんか?
暑い日が続きますね。こんな日はやっぱりインドアテニスです。インドアでも結局暑い上に風が無いので蒸し風呂状態。。。 でも、 ...
-
-
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その1
サークルなどで練習していると、『ごめんなさい』が飛び交ってませんか? ミスするたびに『ごめんなさい、ごめんなさい』 でも ...
-
-
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その2
前回、『ごめんなさい』がテニスの上達を邪魔してるという話をしました。 ミスしたときなどに『ごめんなさい』を言わない人の方 ...
-
-
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その3
前々回、前回の続きです。 前回書いた 試合でドチャンスボールミスった時とか、コミュニケーションの一つとして『ごめ~ん』と ...
-
-
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その4 松岡修造編
まずはこの動画を見てみてください。 この中でテニス上達に必要なとってもすごいことを修造が言ってます。 謝る ...
-
-
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その5 ありがとうのOリング(オーリング)編
前回、もっとすごいネタがありますよと書きましたので、その“すごいネタ”と言うやつををご紹介します。 テニス(特に練習中や ...