前回、『ごめんなさい』がテニスの上達を邪魔してるという話をしました。
サークルなどで練習していると、『ごめんなさい』が飛び交ってませんか? ミスするたびに『ごめんなさい、ごめんなさい』 でも ...
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その1
ミスしたときなどに『ごめんなさい』を言わない人の方がテニスの上達が早いというのは前々から聞いてました。
他には、『コーチのいうことを聞かない生徒の方が上達する』とか。この話は複数のコーチから聞きました。おいおい^^;
そして、feeling tennisに出会ってその理由が分かりました。
なぜ『ごめんなさい』を言わない方がテニスの上達が早いのか?
なぜ『ごめんなさい』を言わない方がテニスの上達が早いのか?
僕が一番言ってはいけないと思うのは、ボールを打った瞬間に出てしまう『ごめんなさい』です。まぁ、実際は『ごめんなさい』って言わなきゃいいという表面的な問題ではないんですが。
feeling tennisを実践している方ならわかりますよね?キーワードは『集中点』です。どういうことかというと『ごめんなさい』という言葉が口から出た瞬間、集中すべき対象から意識が離れてしまうんですね。実際は意識が離れているから『ごめんなさい』って言っちゃうのかもしれません。
では、集中すべき対象とは何なのか?
この辺りもfeeling tennisのメルマガでわかると思います。きっと、テニスが変わりますよ!
無料 オンラインメールクリニック~フィーリングテニス~
そうそう、試合でドチャンスボールミスった時とか、コミュニケーションの一つとして『ごめ~ん』と言っちゃうことはあります。
まぁ、それはそれでありかなとも思うんですが、実はもっといい方法があります。それはこちらで。
前々回、前回の続きです。 前回書いた 試合でドチャンスボールミスった時とか、コミュニケーションの一つとして『ごめ~ん』と ...
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その3
前回も書きましたが、悪いことしちゃったときは謝りましょうね!
関連記事
-
-
テニスを上達するために「ごめんなさい」やめてみませんか?
暑い日が続きますね。こんな日はやっぱりインドアテニスです。インドアでも結局暑い上に風が無いので蒸し風呂状態。。。 でも、 ...
-
-
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その1
サークルなどで練習していると、『ごめんなさい』が飛び交ってませんか? ミスするたびに『ごめんなさい、ごめんなさい』 でも ...
-
-
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その2
前回、『ごめんなさい』がテニスの上達を邪魔してるという話をしました。 ミスしたときなどに『ごめんなさい』を言わない人の方 ...
-
-
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その3
前々回、前回の続きです。 前回書いた 試合でドチャンスボールミスった時とか、コミュニケーションの一つとして『ごめ~ん』と ...
-
-
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その4 松岡修造編
まずはこの動画を見てみてください。 この中でテニス上達に必要なとってもすごいことを修造が言ってます。 謝る ...
-
-
謝るほどテニスが下手になる!テニス上達のために『ごめんなさい』禁止!その5 ありがとうのOリング(オーリング)編
前回、もっとすごいネタがありますよと書きましたので、その“すごいネタ”と言うやつををご紹介します。 テニス(特に練習中や ...