以前、こちらでソリンコ ハイパーGをレビューしました。
今回はこのハイパーGのソフト版、ハイパーGソフト 125 を張ってみましたのでレビューしたいと思います。
SOLINCO HYPER-G SOFT(ソリンコ ハイパー G ソフト)とは
高次元のソフト&スピン&パワー!
HYPER-Gのパワー、スピン性能を維持しながらもソフトな打球感で、より快適なフィーリング。スピン&パワーがより幅広いプレイヤーの手に
https://www.kimony.com/file/solinco2023-15.pdf より
要は、大人気ハイパーGを少し柔らかくしたものです。同じく公式サイトにレーダーチャートがあったので掲載しておきます。
https://www.kimony.com/file/solinco2023-15.pdf より
このレーダーチャートによるとハイパーGより柔らかくなった代わりに少し耐久性が落ちているみたいですね。
では最近話題のMACH-10(マッハ10)とどう違うのかというと、どうやらパワーはマッハ10が少し上で、柔らかさはハイパーGソフトの方が上の様です。
https://www.kimony.com/file/MACH-10.pdfより
ハイパーGは少しハードな感じがありましたのでハイパーG ソフトには期待が高まります!
柔らかい!芯を外しても飛ぶ!スピンもかかる!
使ってみると期待通り柔らかい!
ハイパーGは芯を外すと一気に飛ばなくなる感触がありましたが、ハイパーGソフトは芯を外してもよく飛んでくれます。
つまり、芯で捉えたときと外したときの差が少なく、プレーが安定します。
また、回転も良く掛かります。ハイパーGと比べるとハイパーGの方が若干掛かりやすい気がしますが、それでも十分なスピン性能があります。
そのおかげで回転系サーブがとても気持ちよく打てます。
正にハイパーGを少し扱いやすくした感じです。
ハイパーGが少し難しいと感じる人に最適
ハイパーGのパワーとスピン性能は気に入ってるんだけど少し使いづらい、そう感じている人にこのハイパーG ソフトが最適だと思います。
本当にハイパーGの使いやすい版という感じなので、スピン、パワー、柔らかさのすべてが欲しい方はぜひ試してください。