最近、ずっとAEROPRO LITEを使ってました。
実は、AEROPRO LITEを使っていて、色々な気づきがありました。このラケットはとても軽くて、『自分』を邪魔することなく、ボールに集中することができたように思います。
僕の場合、集中力が上がってくると、身体感覚のイメージが浮かんでくることが多いです。
その体感覚に任せてプレーしてると、
あれっ!?俺っていつの間にこんなボール打てる様になったんだ?
って思うほど、自分のプレーが変わります。
これもFeeling Tennisのおかげです。
『自分』を邪魔しないラケットを使って得た気付き
AEROPRO LITEでしばらくプレーしていると、今までになかったような身体感覚のイメージがたくさんひらめきました。
その結果、
フォアハンドが自分も周りの人もびっくりするくらいのスピードボールになっちゃいました。
しかもスピードボールを打とうと思わなくても勝手に!
他にも、とてもおもしろい体験をしました。
ボールを観てる時は必ずすごいスピードボールが打てた。
逆にボールをちゃんと観れていない時はだいたいミスした。
まぁ、feeling tennisを実践している人にとっては当たり前のことなんですけどね。
実は、スピードボールを打つことに意識が向き始めると一気にミスが増えました。やっぱり、意識がボールから離れちゃうとこうなっちゃうんですね。。。つまり、スピードボールを打とうなんて思わず、
ボールに集中して
それ以外全てを身体に任せている時は
凄まじいスピードボールが打てて、
スピードボールを打とうとするとそれができない。。。
前にブログに書いたこだわりを捨てたらサービス&ボレーが出来たのと同じで禅問答みたいですね。
ずーっとサーブ&ボレーが苦手でした。というより出来ませんでした。。。 一応、前には出るんですが、リターンが返ってくるとほ ... 前回の続きです。前回の記事はこちらです。 僕はテニスを上達したくて、速読講座を受けました。きっかけはこの本 ...
速読トレーニングと集中感覚力で突然サーブ&ボレーが出来るようになった
速読トレーニングと集中感覚力で突然サーブ&ボレーが出来るようになった その2
僕の場合はスピードボールを打つというこだわりが強かったみたいです。何かにこだわりや理想があって、そこに到達できてない人は、プレーに関しても、ラケット選びに関しても、そのこだわりを捨ててみると新しい世界がみえてくるのかもしれません。