最近、こちらでも紹介した TRXトレーニング にはまってます。 パーソナルトレーニングジムに通おうかなぁと思ってます。 身体を絞りたいというのもありますが、テニスを上達したいというのも ...
痩せるだけじゃない!スポーツ上達のためのパーソナルトレーニングジムの選び方
最近通い始めたトレーニングジムに設置されてて、しかも使ってる人がほぼおらず、使い放題!!!
トレーニング方法
僕がよく見てるトレーニング映像を紹介しますので、もしTRXを見かけたらチャレンジしてみてください。
クランチしんどい!サイドプランク無理!
トレーニングのコツ
トレーナーさんから教えてもらったトレーニングのコツを備忘録代わりにまとめておきます。
- サスペンショントレーナーには常にテンションをかける
- トレーニング中は腹圧をかけ続ける
- トレーニング中はお尻にぎゅっと力を入れる
- 最初は低負荷でいいからフォームを崩さないように!
トレーニング中は緩ませないように!緩んだらなにか間違ってます
呼吸は胸呼吸で!
もちろん、種目にもよりますが。
腹圧やお尻に力を入れるのもフォームを崩さないため。とくに体幹をゆるめないように!
まめ知識
TRXはもともとはアメリカ海兵隊が戦場でトレーニングするためにパラシュートのロープを木に結び付けたのが始まりなんだそうです。
動画を見るとあまりしんどそうに見えないかもしれませんが、さすが軍隊発祥のトレーニングだけあってほんとしんどいです。
マシントレーニングと違い、自分の筋力やバランス力で身体を安定させる必要があるので、スポーツのパフォーマンスアップにもよさそうです。
これは上手い人の動画をみてもあまりよく分からないのですが、自分でやってみるとほんとよく分かります。例えば、クランチで足を曲げる際、当然ですが、それを戻そうとする力が働き、身体が振られることになります。
これに耐え、身体を安定させることで、筋力やバランス力のトレーニングになります。また、コーディネーショントレーニング用の種目もありますので、TRXサスペンショントレーナーがあれば幅広いトレーニングが可能です。
自宅にも設置できる
僕はスポーツジムでトレーニングしていますが、TRXサスペンショントレーナーは自宅にも設置できます。キットに付属のドアアンカーを使うと、簡単にドアに取り付けできます。
これから自宅に設置しようかなという方には ホーム2 というセットがおすすめです。
こちらはプロ仕様
割と安いですし、これほんとおすすめですよ!