こちらではLiveScoreHunterを使って全豪をインターネット観戦する方法をご紹介しました。
始まりました!全豪オープン!!!今年は錦織がどこまで勝ち進むか楽しみですね。 相変わらずWOWOWに入っていない僕はネッ ...
全豪オープンテニスをネットでライブストリーミング観戦する方法(無料)
LiveScoreHunterはすごくいいサイトなんですが、最近広告がえげつないんですよね。。。『スパイウェアが検出されました』とか不安をあおってクリックさせようとしてるし。
Haha Sportの使い方
そこでおすすめなのが
HahaSport.com - Watch Live Sports Online - Haha Sport
です。
サイトデザインもすっきりしてて使いやすいですし、(今のところ)広告もソフトです。
では使い方を説明しますね。
まず、上のリンクをクリックして、Haha SportのHPに行きます。次にTennisを選んでください。もし、右上のタイムゾーンが(+09:00) Seoul, Tokyo以外になっていたら、(+09:00) Seoul, Tokyoに変更します。
後は見たい試合をクリックするだけです。例えば、Azarenka - Hamptonを見たければ、上の図の青丸で囲ったところをクリックすればOKです。
見たい試合をクリックすると、最初にでかでかと広告が表示されます。この広告はちょっと待てば自動的に消えます。もし、消えなかったら、xマークをクリックして消してください。ただ、xマークはすごく小さいので、間違って広告をクリックしてしまわないように注意!(もしここで『スパイウェアが検出されました』とか『Flashでエラーが検出されました』とか表示されたら、こちらを参考にしてください → 「危険」「PCにエラーがあります」――IT初心者を狙った警告風の広告に注意 被害者急増中 - ねとらぼ)
そうそう、上の図を見るとAzarenka - Hamptonが5つもあります。これは、この試合を放送しているサイトが5つあるからです。一番見やすいサイトを選んでくださいね。
あと、緑丸で囲ったTVの様なアイコンをクリックすると、ライブストリーミングしている&する予定のサイトへの全てのリンクが表示されます(何が便利なのかいまひとつ分かりませんけど )
Haha Sportはすごくいいサイトなんですが一つ弱点が。。。スケジュール表示が19-01-2013 07:00 - 22:00という様にざっくりしすぎてます。
LiveScoreHunterなら詳細に時間表示してくれるので、LiveScoreHunterでスケジュールを確認してから、Haha Sportで観るのがいいかもしれません。
LSHunter TV - Live Streaming Video / Watch Free Live Sport Streams - Tennis
LiveScoreHunterでスケジュール確認するときには、右上のタイムゾーンを(GMT +9)にしてください。これで日本時間表示に変わります。
【追記1】
安全のためにウイルス対策ソフトを入れておくことをお勧めします。
【追記2】 何回かライブストリーミング観戦(インターネット観戦)をする方法をご紹介しました。 ただ、これらのサイトはFlashを使っ ...
スマホでは(普通の方法では)Haha Sportを使うことはできません。でも、こちらでご紹介している方法を使えば、スマホでもHaha Sportを使うことができます!
Puffin Web Browserならスマホでライブストリーミング観戦(インターネット観戦)できるぞ!