東日本大地震の状況を見るたび、大変心が痛みます。こんな時こそ、復旧の助けとなる様な“行動”を起こす必要があります。
ただ、どう行動するか。
現地にボランティアとして駆けつけようと考えている方、物資を直接送ろうと思っている方、この記事を読んでみてください。
神戸新聞|社会|救援物資、ボランティア受け入れ当面困難 被災地
「個人ボランティアは、今は現地に行かないで」
今の段階で素人が被災地に行ったり、不用意に物資を送る事は、現地に大きな負担を強いります。
今、私たちにできる事は、義援金による支援ではないでしょうか?
コンビニや銀行、ネットでも義援金の受付が始まっています。
中には、企業ポイントによる義援金を受け付けているところもあります。
TポイントとTカードの総合サイト[T-SITE]
インターネット募金「緊急災害募金」 - Yahoo!ボランティア
チャリティー全額楽天ポイントで東日本大地震(東北地方太平洋沖地震)復興支援
こちらにも書いてありますが、ポイントによる義援金はとても大きな支援になると思います。
1ポイントから募金できる――広がれ、企業ポイントの「募金活用」
被災地への募金受け付け、ネットで始まる
眠っているポイントがあればぜひ、被災された方のために使ってください。
これらが被災地の復旧・復興の助けになります。
私もTポイント、楽天ポイントとso-netポイントで募金しました。
その分、現金だけよりも多くの募金をする事ができました。
この記事を読んで頂いた方、周りの方やブログ,Twitterなどを通じた義援金の呼びかけをして頂けませんか?
特に企業ポイントで募金できる事はあまり知られていないと思いますので、一人でも多くの方に伝えてください。
たくさんの人が眠っているポイントを募金すれば、大変大きな力になると思います。
ぜひ、募金と義援金呼びかけをお願いします。