【インプレ】Babolat PURE DRIVE 2025 三機種をまとめてレビュー!変わらぬ100、球持ちの良いTEAM、最高に使いやすい98!

いよいよ出ます!Babolat PURE DRIVE(バボラ ピュアドライブ)2025年モデル!

今回は黄金スペックど真ん中の PURE DRIVE 100、軽量モデルの TEAM、そしてモールド(形状)が変わり、フルモデルチェンジした98の三機種をレビューしたいと思います。

BabolaT Pure Driveシリーズ 2025年モデル

2025年モデルのPure Driveシリーズの特徴を簡単にまとめるとこんな感じ。

  • PURE DRIVE 100
    形状は前モデルと同じ。振動減衰素材がフラックスに変更
  • PURE DRIVE TEAM
    ウーファーが2.0に進化。球持ちが良くなりより柔らかい打球感に
  • PURE DRIVE 98
    フレーム上部がボックス形状に進化。より打ち込める仕様に

より詳しくはこちらの動画をどうぞ。

変わらぬ Pure Drive 100

まずは黄金スペックど真ん中のPure Dirve 100(300g)からレビューします。

パワー系黄金スペックの代表格らしくパワーは充分です。

パワーがありすぎてちょっと扱いづらい場面があるのも前作と同じ。

スイートエリアで打つとちょっとボールがばらつく感じがあります。そこで、少し面の上側でインパクトするようにするとボールを潰せるようになり、ボールがまとまるようになりました

スイングスピードが速い方ならこのパワーを使いこなせるかもしれませんが、僕の場合はスイートエリアで打つとパワーがありすぎて意思を伝える前にボールが飛んで行ってしまう感覚です。

僕と同じくパワーに振り回される方は少し面の上部でインパクトするようにするとかなりいい感じに抑えが効くと思いますので試してみてください。

総合的に考えると、正直、前モデルとの違いはほぼ感じませんでした。

ですので、前モデルを使っている方は違和感なく乗り換えできると思います。

柔らかく球持ちが良くなった PURE DRIVE TEAM

PURE DRIVE TEAMはモールド(形状)はPURE DRIVE 100と同じですが、ヨーク部(ラケットフェイス下部)のグロメットがウーファー2.0に進化しています。

これにより、ホールドする時間が長くなり、ボールスピードが上がります。

実際に打ってみると、100に比べて確実に球持ちが良くなり、打球感が柔らかくなっています。また、ボールスピードを測定してみると、100よりもTEAMの方が若干スピードが速いという結果になりました。ウーファー2.0すごい。

どうやら、ウーファー2.0は夏ごろに別売りされるようで、これを100に装着することもできるみたいです。これは楽しみですね!

軽量にもかかわらず、100以上のスピードボールが打てますので、100を検討されている方にも一度試して欲しいです。TEAM本当にいいラケットです。

一番使いやすい PURE DRIVE 98!

今回一番話題なのが98なんじゃないでしょうか。

上で紹介した動画でも紹介されている通り、98はモールド(形状)が大きく変化しています。

ピュアドライブと言えば、パワーを極めた楕円形フレームが特徴でしたが、98では上部にボックス形状を採用しています。この形状はテニス界初なんだそうです。

既にいろんなYouTuberさんがレビューされており、『使いづらい』『こんなの PURE DRIVE じゃない』『これなら別メーカーのパワー系でもいいんじゃない?』といった否定的な意見が多いように思います。

でも、実際使ってみると、本当に使いやすかった!

まず、スイートエリアで打ってもボールが暴れず、フェイス上部で打つとよりボールを潰せる感じ。普段ボックスを使っている僕としては、他のスペックよりもはるかに安心して使えます。

ただ、やっぱりフルボックスに比べると手に来る衝撃も大きく、それなりの衝撃があります。

98のパワーと使いやすさにウーファー2.0の柔らかさが組み合わされば最強のピュアドラが完成しそうな予感なのですが、7月に発売されるウーファー2.0は98には対応していないとのこと。98対応のウーファー2.0もぜひ発売してほしいです。

レビュー動画

こちらはラフィノさんの100とTEAMのレビュー動画です。

やっぱりロンギさんのフォームはきれいだなぁ。

次に98のレビュー動画です。

『ボールを潰せる』というコメントも出てますね。本当にその通りで、ボックスからの乗り換えも難しくなさそうです。

最後にウインザーさんの新旧対決。

人によってスピードが上がったりスピンが上がったり。大きくは変わらないけど、数値化してみると少し違いが出てるという感じでしょうか。

自分好みにカスタマイズできるPURE DRIVE 2025

今作は前作に比べてより柔らかく、より使いやすくなった感じです。

ウーファー2.0で自分好みにカスタマイズできる点も楽しいですし、なんといってもフルモデルチェンジした98はボックス好きにも使いやすいラケットになっていると思います。

繰り返しになりますが98にウーファー2.0を組み合わせると最高のパワーラケットが出来上がるんじゃないかと思います。

自分好みのパワーラケットが作れる2025年モデル最高です!

『ピュアドラはパワーラケットとしては完成しきっているので、あとは皆さんの好みに合わせたカスタマイズを楽しんでね』というバボラからのメッセージを感じました。

繰り返しになりますが、自分好みのパワーラケットが作れる2025年モデル最高です!