最近は各メーカーのパワー系ラケットを試しています。今回試したのはこちらです!
BOOMはHEADのパワー系に位置づけられるラケットで、色違いのオルタネートも出ています。オルタネートのカラーリングはほんときれいですね!
BOOM 2024の特徴
まずはこちらの動画をどうぞ。
この動画によると BOOM 2024は
- クラシックフィールも併せ持つパワー系ラケット
- 他のパワー系と違いストレートビームを採用することでコントロールとパワーを両立した
- 快適な打球感
とのことです。
2つ目が特徴的で、例えばバボラのピュアドライブやダンロップのFX500はフレーム厚が23-26-23のテーパードなのですが、BOOM MPは24-24-24といわゆるフラットビームです。この形状は他社ではCX400が採用していますね。
ただ、CX400はボックス形状なのに対してBOOM MPはフェイスはラウンド、シャフトはボックスのハイブリッドなのでCX400よりはパワーはありそうです。スペックを見た感じではパワー感は CX400 < BOOM MP < ピュアドラ(FX500、EZONE)という感じでしょうか。
掴む!柔らかい!使いやすい!
実際に打ってみて最初に感じたのが『柔らかっ!!』でした。
これ本当にパワー系?と思ってしまうくらいの柔らかさとボールのホールド感。本当に、本当に打っていて気持ちいい!
ボールと面の接触時間がとても長く、ボールをコントロールしやすい。
弾道も適度に上がってくれるし、ナチュラルにスピンもかかってくれるのでミスの仕方を忘れるくらいストロークが安定しました。
今までのHEADラケットでは感じたことのない感覚です。まるでダンロップのCXシリーズを使っている感覚でした。
追い込まれたときは当てるだけで鋭く返球できる
パワーも結構あって、追い込まれても当てれば意外と鋭いボールを返してくれます。
『意外と』と言ったのは、手に伝わってくる感触と実際のボールにかなりギャップがあるからです。
追い込まれて当てるだけになっても打球感は柔らかくて弾き感はないのに、実際にはしっかりとボールを鋭く弾いてくれています。
これは本当に新感覚でした。普段はコントロール系、追い込まれたときにはパワー系という感じです。
パワーは控えめ
ピュアドラやFX500、EZONEといったがっつりパワー系と比べるとパワー感は控えめです。打球感もフレームで弾く感触より面のたわみで飛ばしている感覚。
全体としてパワー系というよりはパワーのあるコントロール系という印象です。
パワー系といいつつも、ピュアドラやEZONEではなく、CX400がライバルになりそうな気がします。
レビュー動画
こちらはラフィノさんのレビュー動画です。
『前作の新しすぎてちょっと気持ち悪い感が無くなって快適感が増している』『打球の情報量が多い』とのこと。また、しきりに『ボックスっぽい』というコメントが出てますね。
実際に打ってみても確かに打球感、快適感は素晴らしかったですし、打球の情報量が多く本当に使いやすかったです。まるでボックスラケットの様でした。
飛びのよいボックスを探している方に最適!
『ボックスのコントロール性、操作性、打球感が好きだけどパワーが足りない』『もっとパワーのあるボックスがあればなぁ』と思っている方に最適なラケットだと思います。
この手のラケットを欲している方には今まではダンロップのCX400シリーズが最有力候補だったのですが、新たな選択肢としてBOOMが入ってきた感じがします。
BOOMは本当に快適なので飛びの良いボックスを探している方はぜひ一度試してみていただきたいです。