【インプレ】YONEX EZONE 98 2022(ヨネックス イーゾーン 98 2022)をレビュー!シバき合いを制す!抑えの効くパワーラケット!

最近、パワー不足を感じてまして、パワー系ラケットをいろいろと試しています。今回は売れすぎてNewモデルが出る気配のないEZONE 98 2022を試してみました。

EZONE 98の特徴

EZONEといえばYONEXのパワー系ラケットです。単にパワーがあるだけではなく、『パワーはあるけど、打球感は柔らかい』というのが大きな特徴です。

こちらはTENNITubeさんの動画です。マニアックですが面白いですね。

この動画内では、EZONE 98を『細マッチョスペック』と紹介されてます。黄金スペックよりも少し面が小さくてちょっと重いということで、上級者・競技者向けという感じですかね。

パワーサポートがあるのに抑えが効く!

実際に打ってみると、打球感がとても柔らかい!『本当にパワー系?』と思うほど柔らかいです。

しかも、抑えが効く!パワー系というと暴発が気になってしまいますが、このEZONE 98は全くそれがありません。つまり、パワーがあるのに抑えが効くとても使いやすいラケットです。

打球感は鈍めで正直、爽快感はありません。打球音も『ボゴッ!』という感じのちょっと鈍めの音です。

全体的に高速ラリーでも力負けしない感じで、やっぱり上級者・競技者に最適なラケットなんだなという印象です。

ですので、例えば週末プレイヤーで、ラリーの速度も遅めという方にはちょっと合わないかな。あくまで、相手も上級者・競技者で、相手の高速ボールに負けないためだったり、相手のボールをそれ以上の威力で返すためのラケットだと思います。

直線的なボールが打ちやすい

ボールはあまり持ち上がりません。また、VCOREのように勝手にスピンがかかるわけではないので、振った通りのボールが飛んでいきます。

僕は直線的なボールを打つことが多いので、EZONE 98の素直さはとても使いやすく感じました。

直線的なボールで攻める方に合ったラケットだと思います。

レビュー動画

こちらはラフィノさんのレビュー動画です。本村剛一プロも出演されているのですが、ボールが凄すぎます!

YONEXのラケットと言えばカスタムフィットで重さやバランスをカスタマイズできるのも魅力です。

それにしてもアクアナイトブラックかっこよすぎです!

シバき合いを制したい方に最適!

パワーアシストはあるけど柔らかく、すっ飛んでいくこともない。とても使いやすいラケットでした。

相手とのシバき合いに勝つためにもう少しパワーが欲しいという方に最高のラケットだと感じました。どうしても相手の球威に負けてしまう・・・という方はぜひ試してみてください。最高の相棒になってくれると思います!